ろんぶん‐こうじょう【論文工場】
⇒ペーパーミル
ローナッハー‐げきじょう【ローナッハー劇場】
《Das Ronacher》オーストリアの首都ウィーンにある劇場。1872年に市立劇場として開設。火災の被害にあい、1886年に再建。現在は主にミュージカルを上演。
矮人(わいじん)の観場(かんじょう)
《「唐音癸籤」六から。丈の低い人が丈の高い人の後ろで芝居を見物し、舞台が見えないまま、前の人の批評を聞いてそれに同調する意》自分自身の意見を持たず、無定見に人の意見に従うことのたとえ。矮子(わい...
わたし‐ば【渡し場】
渡し船の発着する所。渡し。渡船場。
わたり‐ば【渡り場】
1 渡るべき場所。 2 渡し場。渡船場。
わりびき‐しじょう【割引市場】
商業手形・財務省証券・短期国債などが金融機関の間で取引される金融市場。英国のロンドン市場で典型的に発達した。
ワルシャワ‐だいげきじょう【ワルシャワ大劇場】
《Teatr Wielki Opera Narodowa》ポーランドの首都ワルシャワにある劇場。旧市街に位置し、サスキ公園に隣接する。1833年に建造。1939年、ナチスドイツによるワルシャワ包...
わる‐ば【悪場】
登山で、足場の悪い危険な所。難所。
ワローロット‐いちば【ワローロット市場】
《Warorot Market》タイ北部の都市チェンマイの旧市街にある市場。ピン川に面する。通称カートルアン。1910年、ラーマ5世のチェンマイ出身の側室によって建設。食料品、花、衣類や雑貨、各...