さっぽろ‐テレビとう【さっぽろテレビ塔】
北海道札幌市中央区にあるテレビ塔。昭和32年(1957)完成。高さ147.2メートル。大通公園の西端に位置し、地上90メートルにある展望台からは札幌市内を一望できる。
サンジャシント‐きねんとう【サンジャシント記念塔】
《San Jacinto Monument》米国テキサス州南東部にある記念塔。ヒューストンの東約30キロメートル、テキサス独立戦争でテキサス軍がメキシコ軍を破ったことを記念する州立史跡公園内に位...
さん‐とう【三塔】
比叡山延暦寺の東塔・西塔(さいとう)・横川(よかわ)。また、延暦寺の異称。三院。
さんとう【山塔】
斯波四郎の短編小説。昭和34年(1959)発表。同年、第41回芥川賞受賞。
サンパンクラツィオ‐の‐とう【サンパンクラツィオの塔】
《Torre di San Pancrazio》イタリア半島の西方、サルデーニャ島、サルデーニャ自治州の都市カリアリにある塔。ピサによる支配を受けた14世紀に城壁の一部の要塞として建造された。
しゃく‐とう【積塔/石塔】
1 供養などのため、石を積んで塔の形にしたもの。せきとう。 2 「積塔会(しゃくとうえ)」の略。
しゃ‐とう【斜塔】
傾いて斜めになった塔。「ピサの—」
シャラモン‐とう【シャラモン塔】
《Salamon-torony》ハンガリー北部の町ビシェグラードにある塔。13世紀半ば、ドナウ川を一望する場所に建造され、航路監視などに使用された。名称は、王位継承争いに敗れたハンガリー王アンド...
しゃり‐とう【舎利塔】
仏舎利を納める塔。仏塔を意味するが、中国・日本などでは室内に安置する仏塔形の小型の工芸品をさすことも多い。後世、水晶珠など小粒の硬い石を納め、仏舎利と同様に尊崇した。
シャンカルダール‐だいとう【シャンカルダール大塔】
《Shankardar Stupa》パキスタン北西部、カイバルパクトゥンクワ州にある大仏塔(ストゥーパ)。スワート地方の中心都市であるミンゴーラの南西郊に位置する。高さ約30メートル、直径約13...