ジー‐エム‐エス【GMS】
《general merchandise store》 1 米国で、日用品を幅広く取り扱う、田舎町の雑貨店。また、大衆品や実用品を幅広く扱う大規模な総合小売店をいう。 2 日本で、総合スーパーのこと。
スキャンデータ‐サービス
《service based on scanning dataから》小売店のPOS(ポス)システムで得られる品目別の売上データ(スキャンデータ)を他種のデータと組み合わせて集計、分析し、その結果...
スタンド【stand】
1 競技場・野球場などの階段式の観覧席。「—を埋める観衆」「メーン—」 2 屋台式の売店。「駅の—」 3 カウンターで飲食させる店。また、カウンターに沿って並べた席。「コーヒー—」 4 ㋐物をの...
ストア【store】
売店。商店。ショップ。「スーパー—」「チェーン—」
スーパーストア【superstore】
セルフサービス方式で、衣料品・日用雑貨などの商品に重点を置いた大量販売の大規模小売店。SS。スーパー。
スーパーマーケット【supermarket】
セルフサービス方式で、食料品を中心に日用雑貨・衣料品などの家庭用品について、大量・廉価販売を行う大規模小売店。SM。スーパー。
せいぞう‐ちょくはん【製造直販】
製造業者が自分の製品を卸業者などを通さず、直営小売店、通信販売またはインターネット上で直接消費者に売る方式。
セミセルフ‐しき【セミセルフ式】
飲食・小売店やガソリンスタンドなどで、手順の一部だけにセルフサービスを取り入れる方式。
セル‐スルー【sell-through】
1 販売される商品。レンタル商品に対していう語。 2 小売店で、商品が販売されること。消費者に商品がわたること。
セルフ‐サービス【self-service】
小売店や飲食店で、客が商品を自由に選んで運び、レジで一括して代金を支払う方式。また、ガソリンスタンドで客が自ら給油・会計をする方式。