おのみちしりつ‐だいがく【尾道市立大学】
広島県尾道市にある公立大学。昭和21年(1946)開設の尾道市立女子専門学校を源流に、平成13年(2001)に尾道大学として開学した。平成24年(2012)現校名に改称。
おびひろ‐ちくさんだいがく【帯広畜産大学】
帯広市にある国立大学法人。昭和16年(1941)創立の帯広高等獣医学校が前身で、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
おやとい‐がいこくじん【御雇外国人】
明治初期、西洋の技術・学芸を摂取するため、官公庁・学校などで雇った外国人。
オリエンテーション【orientation】
《「方向づけ」の意》新しい環境などに人を順応させるための教育指導。特に、学校・会社などで、新しく入った者に対し、組織の仕組み・ルール、学習や仕事の進め方などについて説明すること。
おんがく‐しつ【音楽室】
1 学校で、音楽の授業を行うための教室。多くは防音構造になっており、各種楽器が置かれる。音楽教室。 2 公共施設や民間施設にある、楽器の練習や楽曲の録音などを行うための、防音構造を備えた部屋。
おんがく‐とりしらべがかり【音楽取調掛】
明治12年(1879)に文部省内に設置された音楽教育の研究、音楽教師の育成のための機関。「小学唱歌集」を編集。明治20年(1887)、東京音楽学校(現在の東京芸術大学音楽学部の前身)に改編。
おん‐こう【御校】
相手を敬って、その人が属する学校などをいう語。書き言葉では「貴校」を使うのが普通。→貴校
オー‐ビー【OB】
《(和)old+boy》在校生に対し、その学校の卒業生。先輩。
オープン‐カレッジ【open college】
学校、研究所などの行う公開講座。
オープン‐スクール【open school】
従来の画一的・固定的な教育内容・学級編制の枠をなくし、子供の能力・関心に応じた自由な教育を行う学校。