びょう【眇】
[ト・タル][文][形動タリ]非常に小さいさま。取るに足りないさま。「元来(どだい)此(この)—たる人間の智力から割出したものは」〈魯庵・社会百面相〉
びょう‐こ【渺乎】
[ト・タル][文][形動タリ]非常に小さいさま。「—たる海中の小島」
びょう‐ぜん【眇然】
[ト・タル][文][形動タリ]小さいさま。取るに足りないさま。「一人の—たる小丈夫立てり」〈鴎外・ふた夜〉
びょう‐びょう【眇眇】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 小さいさま。取るに足りないさま。「—たる小吏」 2 「渺渺(びょうびょう)」に同じ。「—たる蒼空」
びん‐かがみ【鬢鏡】
鬢を映してみるのに使う、柄つきの小さい手鏡。
びん‐かき【鬢掻き】
鬢をかき整えるのに使う小さい櫛(くし)。
ビー‐ティー‐エックス【BTX】
《balanced technology extended》PC/AT互換機用のマザーボードの規格の一。米国インテル社が2003年に発表。1996年に同社が発表したATX仕様の後継として登場。発...
ピコ‐プロジェクター【pico projector】
小型軽量で持ち運びが容易なプロジェクター。ふつう、手のひらに乗る程度の大きさのものを指し、スマートホンやタブレット型端末に接続して用いる。発熱が小さい白色発光ダイオードやレーザーを光源とすること...
ピストン【piston】
1 内燃機関や蒸気機関のシリンダー内を往復運動する円板状または円柱状の部品。流体から圧力を受けたり、流体を圧縮したりしてエネルギーの授受を行う。プランジャー。 2 半音階が吹奏できるように、金管...
ぴた‐ティー
《「ぴたっとしたTシャツ」から》子供のサイズのような小さいTシャツのこと。ぴたっと肌に密着させて着ることが特徴。