徒(あだ)や疎(おろそ)か
「あだおろそか」に同じ。「小事とはいえ—に扱えない」
かっ‐たつ【闊達/豁達】
[形動][文][ナリ]度量が広く、小事にこだわらないさま。「—な気性」「自由—」 [派生]かったつさ[名]
かつ‐じょ【豁如】
[ト・タル][文][形動タリ]心が大きく小事にこだわらないさま。心のさっぱりとしたさま。「其の意見の異なるにも拘(かかわ)らず互に—たるの有様は」〈竜渓・経国美談〉
かんいかぜい‐せいど【簡易課税制度】
消費税の納付額を簡単に計算できる特例制度。中小事業者の事務負担を軽減するための措置で、課税売上高が5000万円以下の事業者が選択できる。消費税の納付額は売上にかかる消費税から仕入れにかかる消費税...
き‐く【喜懼】
[名](スル)喜びながら、一方では恐れること。喜びと恐れ。「人間は小事にも—するものだ」
こ‐せんじ【小宣旨】
太政官の弁官が在京の役所に下した、小事件の際の宣旨。⇔大宣旨(おおせんじ)。
木(こ)っ端(ぱ)を拾(ひろ)うて材木(ざいもく)を流(なが)す
小事にこだわっていて大事に失敗することのたとえ。木っ端を集めて材木を流す。
ごうほう‐らいらく【豪放磊落】
[名・形動]《「豪放」も「磊落」もほぼ同じ意味》度量が広く大胆で、小事にこだわらないこと。また、そのさま。「—な性格」
さい‐こ【細故】
こまかなこと。取るに足りないこと。小事。「空名—に懸念して、斯る大事を決せざるは」〈竜渓・経国美談〉
さい‐じ【細事】
1 ちょっとしたこと。つまらない事柄。小事。「—にこだわらない」 2 詳しい事柄。「—にわたる説明」