ないだいじん‐きょう【内大臣峡】
熊本県と宮崎県の県境に位置する渓谷。平家の落人(おちうど)伝説があり、地名はここに落ち延びてきたと伝えられる小松内大臣重盛に由来するといわれる。山峡に架かる内大臣橋も有名。
なかつ‐きょう【中津峡】
埼玉県西部を流れる中津川の中流域、9キロメートルの峡谷部分。垂直に近い絶壁が続き、奥秩父を代表する渓谷。県指定の名勝で、特に紅葉の名所。秩父多摩甲斐国立公園に含まれる。中津渓谷。中津仙峡。
なるこ‐きょう【鳴子峡】
宮城県北西部にある峡谷。鳴子温泉の西、荒雄川支流の大谷川の渓谷に沿って2.5キロメートル続くV字形の峡谷。奇岩・断崖が連なり渓谷美で知られる。なるごきょう。
なると‐かいきょう【鳴門海峡】
徳島県鳴門市孫崎と兵庫県の淡路島の門崎(とざき)との間の海峡。内海側の播磨灘(はりまなだ)と外洋側の紀伊水道との干満による海面差が大きいことから、潮の流れが急で、渦潮を生じる。昭和60年(198...
なんきょく‐かいきょう【南極海峡】
南極大陸の南極半島北東端とジョインビル諸島を隔てる海峡。長さ約50キロメートル、幅10〜20キロメートル。1902年にスウェーデンの南極探検隊が初めて航行した。名称は、同隊所属の船アンタークティ...
ねむろ‐かいきょう【根室海峡】
北海道東岸と国後(くなしり)島との間の海峡。野付(のつけ)崎の辺りは野付水道ともよばれる。
のごみ‐きょう【能古見峡】
佐賀県南部、鹿島市山浦にある峡谷。経ヶ岳(標高1076メートル)付近に源を発する中川の支流、本条川の上流に位置する。長さ12キロメートル。多くの奇岩が突出する景勝地で、肥前(ひぜん)耶馬渓(やば...
バシー‐かいきょう【バシー海峡】
《Bashi Channel》フィリピン北端のバタン諸島と台湾南端の間にある海峡。ルソン海峡を構成する三つの海峡のうち、最も北側に位置する。幅約150キロメートル。黒潮が流れ、太平洋(フィリピン...
ばせん‐きょう【馬仙峡】
岩手県北部、二戸(にのへ)市の南東にある峡谷。馬渕(まべち)川中流に位置する。男神岩(おがみいわ)・女神岩(めがみいわ)、大崩崖(おおほうがい)などで名高い景勝地で、折爪岳とともに折爪馬仙峡県立...
バブヤン‐かいきょう【バブヤン海峡】
《Babuyan Channel》フィリピン北部、ルソン島北端とバブヤン諸島の間にある海峡。ルソン海峡を構成する三つの海峡のうち、最も南側に位置する。