やはぎ‐がわ【矢作川】
木曽山脈南部に源を発し、南西に流れ、愛知県中部を貫流して知多湾に注ぐ川。長さ117キロ。明治期に岡崎市周辺で、がら紡の水車に利用され、明治用水もひかれた。
やべ‐がわ【矢部川】
福岡県南部を流れる矢部川水系の本流。福岡・大分・熊本の3県にまたがる三国山に源を発して筑後(ちくご)平野南部を西流し、有明海に注ぐ。長さ61キロ。上流山地は日向神(ひゅうがみ)峡の景勝地、中・下...
やま‐かわ【山川】
1 山と川。山や川。 2 山の神と川の神。「—も依りて仕ふる神の御代かも」〈万・三八〉 3 白酒のこと。山川酒。「玉川は箱—は樽へ入れ」〈柳多留・六六〉
やまかわ【山川】
姓氏の一。 [補説]「山川」姓の人物山川菊栄(やまかわきくえ)山川健次郎(やまかわけんじろう)山川登美子(やまかわとみこ)山川均(やまかわひとし)山川方夫(やまかわまさお)
やま‐がわ【山川】
山の中を流れる川。
やまくに‐がわ【山国川】
大分県北西部を流れる川。英彦山(ひこさん)に源を発し、耶馬渓(やばけい)を形成して、福岡との県境で周防灘に注ぐ。長さ56キロ。
山(やま)と言(い)えば川(かわ)
人の言葉に常に反対することのたとえ。右と言えば左。
やまと‐がわ【大和川】
奈良県北部を西流する川。桜井市初瀬の北方に源を発して初瀬(はせ)川とよばれ、奈良盆地で佐保川と合流、金剛・生駒(いこま)両山地の間を通って、大阪・堺両市の境で大阪湾に注ぐ。長さ67キロ。もとは生...
やまなし‐とうせん【山梨稲川】
[1771〜1826]江戸後期の音韻学者。駿河の人。名は治憲。字(あざな)は玄度。別号、東平。本居宣長の影響を受け、中国古代の音韻を研究。著「説文緯」「古声譜」「諧声図」など。
ゆうばり‐がわ【夕張川】
北海道中西部を流れる川。夕張山地の芦別岳に源を発し、江別市で石狩川に注ぐ。長さ136キロ。