こう‐せん【工船】
水産加工設備をもつ船。漁獲物を船内で缶詰・魚油などに加工する。「蟹(かに)—」
こう‐せん【工銭】
仕事の手間賃。工賃。
こうせん‐だい【工繊大】
「京都工芸繊維大学」の略称。京都工繊大。
こう‐だい【工大】
《「工業大学」「工科大学」の略》工学に関する単科大学。
こう‐ち【工緻】
[名・形動]細部までたくみにできていること。また、そのさま。巧緻。「—精妙」
こう‐ちん【工賃】
物を製作・加工する労力に対する手間賃。工料。
こう‐てい【工程】
仕事や作業を進めていく順序・段階。また、その進みぐあい。「製造—」
こうてい‐かんり【工程管理】
一定の品質・数量の製品を生産するため、労働力・原料・設備などを管轄し、常に能率的な状態を維持できるように統制すること。
こうてい‐ひょう【工程表】
作業を進める順序や日程を示した表。
こう‐ひ【工費】
工事の費用。「—がかさむ」「総—」