ベンベヌート‐チェッリーニ【Benvenuto Cellini】
ベルリオーズのオペラ。1838年初演。全2幕。イタリア、ルネサンス期の彫金師・彫刻家チェッリーニの波乱に満ちた自伝に基づく。
ペキン‐だいがく【北京大学】
中国の首都、北京にある国立総合大学。清朝末の1898年に京師大学堂として創設。1912年には北京大学校と改称し、中国近代化運動の中心となる。1952年、中華人民共和国政府の大学再編成により文理系...
ペスカトーラ
《(イタリア)alla pescatoraから。漁師風の意》⇒ペスカトーレ
ペスカトーリ‐とう【ペスカトーリ島】
《Isola dei Pescatori》イタリアとスイスにまたがるマッジョーレ湖に浮かぶ島。ボッロメオ諸島の中で唯一の有人島であり、漁師が多く住む。現在はベッラ島やマードレ島と違い、ボッロメオ...
ペスカトーレ【(イタリア)pescatore】
《漁師の意》魚介類をたっぷり用いた料理のこと。ペスカトーラ。「スパゲッティ—」
ペテン‐し【ペテン師】
うまく人をだまして利益を得る悪者。詐欺師。
ペルトン‐すいしゃ【ペルトン水車】
高所から導いた水を噴出させ、羽根車の椀状のバケットに当てて回転させる形式の発電用水車。高落差に用いる。1870年に米国の技師ペルトン(L.A.Pelton)が考案。
ほう‐いん【法印】
1 仏語。仏教を外道から区別し、仏教が真実であることを示す標識。三法印など。 2 《「法印大和尚位」の略》僧位の最上位。僧綱(そうごう)の僧正に相当。この下に法眼(ほうげん)・法橋(ほっきょう)...
ほうおう‐さんざん【鳳凰三山】
山梨県北西部、赤石山脈北部の山群。標高2840メートルの観音ヶ岳、2780メートルの薬師ヶ岳、2764メートルの地蔵ヶ岳の総称。全山が花崗岩からなり、険しい山となっている。古くから信仰登山が行わ...
ほう‐おん【報恩】
1 恩にむくいること。恩返し。 2 仏・祖師などの恩に感じて仏事・布施などを行うこと。