び‐りゅうし【微粒子】
非常に細かなつぶ状のもの。
びんが‐の‐こえ【頻伽の声】
迦陵(かりょう)頻伽の鳴き声。非常に美しい声や仏の声のたとえにいう。
ビー‐イー‐アール【BER】
《bit error rate》デジタルデータの送受信における通信品質の指標の一。誤りが生じたビット数を伝送した合計のビット数で割った値で表される。たとえば地上デジタルテレビ放送の場合、2×10...
ビーさいぼうせいきゅうせい‐リンパせいはっけつびょう【B細胞性急性リンパ性白血病】
急性リンパ性白血病のうち、未熟なB細胞が異常に増加していくもの。B細胞性急性リンパ芽球性白血病。B-ALL(B-cell acute lymphoid leukemia)。
ピアノ‐せん【ピアノ線】
炭素を0.60〜0.95パーセント含む炭素鋼の線。非常に強力で、ピアノなどの弦やコイルばね・コンクリート補強用鋼線・ワイヤロープなどに用いる。
ピカデリー‐サーカス【Piccadilly Circus】
英国の首都ロンドン、ウエストエンドにある広場。ロンドンきっての繁華街ピカデリーとリージェントストリートの結節点に位置する。周辺には劇場、高級ブランド店、レストランなどが集まり、常に多くの人で賑わう。
ピラニア‐ようえき【ピラニア溶液】
濃硫酸と過酸化水素水を混合した溶液。非常に強力な酸化剤としてはたらくため、シリコンウエハーからレジストを除去する洗浄液に用いられる。名称は、南米の淡水魚ピラニアに由来。ピラニア腐食液。
ファラデー‐の‐ほうそく【ファラデーの法則】
ファラデーが発見した法則。 1 電磁誘導によって回路に生じる起電力は、その回路を通る磁束の時間的な変化の割合に比例するという法則。電磁誘導の法則。 2 電気分解で極に析出する物質の量は、流れた電...
ファラデー‐ミラー【Faraday mirror】
磁界がかかる空間を光が進むと偏光面が回転するファラデー効果を利用し、入射光と反射光の偏光面を常に直交させる鏡。ファイバーレーザーや光増幅器などで利用される。
ファンタスティック【fantastic】
[形動] 1 非常にすばらしいさま。感動的。「—な光景」 2 幻想的で、夢を見ているようなさま。「—な舞台効果」