ほん‐てん【本店】
1 営業の本拠となる店。営業所が複数あるとき、その主たる営業所をいう。⇔支店。 2 この店。当店。 [アクセント]1はホンテン、2はホンテン。
ほん‐ぽ【本舗】
1 ある特定の商品を製造・販売するおおもとの店。 2 自分の働いている、この店。当店。
ほん‐や【本屋】
1 書物を売る店。また、その業者。出版社をさすこともある。書店。 2 (「ホン屋」とも書く)映画業界などで、脚本・シナリオを書く人。台本作家。 3 屋敷の中で主となる建物。母屋(おもや)。
ほんや‐たいしょう【本屋大賞】
新刊書を扱う全国の書店員が、もっとも客に薦めたいと思う小説を投票で選ぶ文学賞。投票資格をもつのは、アルバイトを含む現役の書店員のみ。第1回は平成16年(2004)。 [補説]受賞作一覧平成16年...
ホーム‐オフィス【home office】
⇒ソーホー(SOHO) [補説]英語でhome officeは、本社・本店・本局などの意味もある。
ホーム‐センター【home center】
日曜大工用品を販売する店。その他にも園芸用品・手工芸用品・自動車用品など生活用品を幅広く揃えた店が多い。HC。
ホールセール‐クラブ【wholesale club】
会員制の卸し・小売店で、価格が安いのが特徴。
ぼうかきじゅんてきごうひょうじ‐せいど【防火基準適合表示制度】
一定規模以上の旅館・ホテル・劇場・百貨店などに消防機関が立入調査を行い、一定の防火基準に適合する場合に「適マーク」を交付する制度。防火対象物定期点検報告制度の導入に伴い、平成15年(2003)に...
ぼうはん‐カメラ【防犯カメラ】
防犯用の監視カメラ。街頭・空港・店舗・銀行・住宅などに設置される。防カメ。
ぼう‐ほん【坊本】
民間の書店から刊行する本。