エヌティーエスシー‐ほうしき【NTSC方式】
《National Television System Committee》⇒エヌ‐ティー‐エス‐シー(NTSC)
エヌぶんエヌじょう‐ほうしき【N分N乗方式】
所得税の課税方式の一。世帯所得の合計を世帯人数で割った金額に税率をかけ、算出された税額に世帯人数をかけて、世帯の課税額を算出する。収入が同じでも扶養家族が多いほど納税額を低く抑えられるため、少子...
エムシー‐ほうしき【MC方式】
⇒マネージメントコントラクト
エルゼットエッチ‐けいしき【LZH形式】
⇒エル‐エッチ‐エー(LHA)
えんぎしき【延喜式】
弘仁式・貞観式以降の律令の施行細則を取捨・集大成したもの。50巻。三代式の一。延喜5年(905)醍醐天皇の勅により藤原時平・忠平らが編集。延長5年(927)成立。康保4年(967)施行。 堅...
えんそうかい‐けいしき【演奏会形式】
声楽と管弦楽の演奏だけで、舞台装置や演技なしのオペラの公演。
エーアイ‐けいしき【AI形式】
《AI format》画像データがAIファイルの形式であること。米国アドビシステムズ社のドローソフト、イラストレーターで利用される。
オイラー‐の‐こうしき【オイラーの公式】
指数関数と三角関数との関係を表す式。自然対数をe、虚数単位をiとすると、eiθ=cosθ+isinθという公式が成り立つ。θ=πのとき、eiπ+1=0となり、これをオイラーの等式とよぶ。いずれもスイ...
オイラー‐の‐とうしき【オイラーの等式】
⇒オイラーの公式
おうあんしんしき【応安新式】
南北朝時代の連歌式目。1巻。二条良基著。応安5年(1372)成立。救済(ぐさい)の助力により、連歌の規則を新しく制定したもの。連歌新式。