そう‐だん【装弾】
[名](スル)銃砲に弾丸を込めること。「小銃に—する」
そう‐てん【装塡】
[名](スル)中に詰め込むこと。特に、銃砲に弾丸を込めること。「拳銃(けんじゅう)に弾丸を—する」
そう‐やく【装薬】
[名](スル)弾丸を発射するため、薬室に火薬を装塡(そうてん)すること。また、その火薬。
それ‐だま【逸れ玉】
目標からそれた玉。目標からはずれて別の方向へ飛んだ弾丸。流れ玉。
たい‐ほう【大砲】
火薬の爆発力を利用して大きな弾丸を発射する兵器。弾道の形状によるカノン砲・榴弾(りゅうだん)砲・迫撃砲、攻撃する目標による高射砲・対戦車砲などの区分があり、特殊な大砲としては列車砲・無反動砲・ロ...
たま‐ごめ【弾込め/玉籠め】
[名](スル)銃砲に弾丸をこめること。また、装塡(そうてん)された銃。「—したる猟銃を」〈鏡花・琵琶伝〉
タルーナ【Taroona】
オーストラリア、タスマニア州の州都ホバートの一地区。市街南郊に位置する。弾丸製造工場跡(現在は博物館)があり、1870年建造の高さ48メートルの塔が建つ。頂上部からはダーウェント川の河口部やネル...
たんぱつ‐じゅう【単発銃】
1発ごとに弾丸を装塡(そうてん)する仕組みの銃。→連発銃
だん【弾】
1 たま。弾丸。また、それを数える語。 2 (弾丸にたとえて、多く接尾語的に用いる) ㋐次々と打ち出す企画や計画、作品などを数える語。「バーゲンセール第1—」「シリーズ第3—の映画」 ㋑野球のホ...
だん【弾〔彈〕】
[常用漢字] [音]ダン(呉) [訓]ひく はずむ たま はじく 1 弦をはじいて楽器を奏でる。「弾琴・弾奏/連弾」 2 指でぴんとはじく。「弾指」 3 罪をあばく。責めたてる。「弾圧・弾劾/糾...