あめ‐あられ【雨霰】
矢・弾丸などが、雨やあられのように絶え間なく激しく降りそそぐことをたとえていう語。「—と飛び来る弾丸」
い‐ぬ・く【射貫く】
[動カ五(四)]矢や弾丸などを射て貫く。射通す。「杉板を—・く」
いのち‐だま【命玉】
狩人が危急のときのために最後まで残し持つ弾丸。
いる【射る】
[動ア上一][文][ヤ上一] 1 矢を弓につがえて放つ。「弓をいる」 2 矢や弾丸を目的物に当てる。「的をいる」 3 光が強く照らす。「光線が目をいる」 4 向けて放たれたものが対象をとらえる。...
うち‐こ・む【打(ち)込む】
[動マ五(四)] 1 上から強くたたいて中へ入れる。「くぎを—・む」 2 ㋐球技で相手の陣などに球を打って入れる。「ライトスタンドに—・む」 ㋑(「撃ち込む」「射ち込む」とも書く)弾丸や矢を発射...
雨霰
Irain and hailII〔降り注ぐもの〕前進する部隊に弾丸が雨霰と降り注いだThe advancing troops were met with a hail of bullets.
射落とす
I〔矢・弾丸を当てて落とす〕鳥を射落とすshoot [bring] down a birdII〔ねらっていたものを手に入れる〕land; capture彼は会長の地位をついに射落としたHe fi...
打ち込む
I1〔打って入れる〕drive in地面に杭くいを打ち込んだI drove a stake into the ground.くさびを打ち込むdrive in a wedge2〔球・弾丸などを〕ボ...
唸る
I1〔猛獣・犬などが低い声を出す〕growlおおかみは低くうなったThe wolf 「growled low [gave a low growl/snarled].2〔うめく〕groan; mo...
貫通
貫通する 〔突き刺して〕pierce;〔くり抜いて〕bore ((through, into))弾丸が足を貫通したThe bullet went through his leg.トンネルが山を貫...
じゅうだん【銃弾】
[共通する意味] ★銃や大砲にこめて発射するたま。[英] a shot[使い方]〔弾丸〕▽ピストルに弾丸をこめる〔銃弾〕▽足に銃弾を受ける〔鉄砲玉〕▽車に鉄砲玉が撃ち込まれた〔砲弾〕▽敵の正面に...
ほうがん【砲丸】
[共通する意味] ★銃や大砲にこめて発射するたま。[英] a shot[使い方]〔弾丸〕▽ピストルに弾丸をこめる〔銃弾〕▽足に銃弾を受ける〔鉄砲玉〕▽車に鉄砲玉が撃ち込まれた〔砲弾〕▽敵の正面に...
ほうだん【砲弾】
[共通する意味] ★銃や大砲にこめて発射するたま。[英] a shot[使い方]〔弾丸〕▽ピストルに弾丸をこめる〔銃弾〕▽足に銃弾を受ける〔鉄砲玉〕▽車に鉄砲玉が撃ち込まれた〔砲弾〕▽敵の正面に...
だんがん【弾丸】
[共通する意味] ★銃や大砲にこめて発射するたま。[英] a shot[使い方]〔弾丸〕▽ピストルに弾丸をこめる〔銃弾〕▽足に銃弾を受ける〔鉄砲玉〕▽車に鉄砲玉が撃ち込まれた〔砲弾〕▽敵の正面に...
てっぽうだま【鉄砲玉】
[共通する意味] ★銃や大砲にこめて発射するたま。[英] a shot[使い方]〔弾丸〕▽ピストルに弾丸をこめる〔銃弾〕▽足に銃弾を受ける〔鉄砲玉〕▽車に鉄砲玉が撃ち込まれた〔砲弾〕▽敵の正面に...
いっぱつひっちゅう【一発必中】
弾丸一発でしとめる意から、ただ一度のチャンスを成功させること。
だんがんうちゅう【弾丸雨注】
弾丸が雨の降り注ぐような激しさで飛んでくること。▽「弾丸」はすずめなどを捕るために使うはじき玉。また、鉄砲の玉。「雨注」は雨のように降り注ぐということ。
だんがんこくし【弾丸黒子】
きわめて狭い土地のたとえ。▽「弾丸」はすずめなどを捕るために使うはじき玉。「黒子」はほくろ。「黒痣」とも書く。
ひゃっぱつひゃくちゅう【百発百中】
発射した弾丸や矢などがすべて命中すること。転じて、予想した計画やねらいがすべて当たること。▽「百発」は矢や弾丸を百回放つこと。「中」は当たる意で、「百中」は百すべてがことごとく命中すること。
ほうえんだんう【砲煙弾雨】
砲弾を撃ち合う激しい戦い。また、そのさま。▽「砲煙」は大砲を撃つときに出る煙。「弾雨」は弾丸が雨のように盛んに飛んで来るさま。「煙」は「烟」とも書く。