ハーシェル‐うちゅうぼうえんきょう【ハーシェル宇宙望遠鏡】
《Herschel Space Observatory》2009年5月にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げた宇宙望遠鏡。従来に比べて最も大きい口径3.5メートルという反射鏡を搭載し、宇宙望遠鏡とし...
ハード‐バップ【hard bop】
ビーバップの影響を受け、主に1950年代に演奏された、ビーバップをよりリラックスさせた雰囲気をもつジャズの傾向。マイルス=デービスやソニー=ロリンズに代表される。
ハード‐パワー【hard power】
他国の内政・外交に影響をおよぼすことのできる軍事力・経済力のこと。軍隊を動員しての示威行動や侵攻、経済制裁や経済援助など。⇔ソフトパワー。→スマートパワー
ハーム‐リダクション【harm reduction】
《harmは害、reductionは減少の意》薬物やアルコールなどの濫用・依存習慣について、ただちに止めさせることを目的とせず、身体的・社会的な悪影響を減らすことに主眼を置いた取り組み。薬物依存...
バイオセキュリティー【biosecurity】
1 家畜や農作物への病原体の侵入や病気の蔓延を防ぐための取り組みや体制。 2 人の健康や社会・経済・環境に深刻な影響をもたらす感染性微生物や生物毒を安全に管理すること。例えば、研究施設からの漏出...
バイオ‐ミュージック【bio-music】
人間の身体・精神に作用することを目的にした音楽。音楽によって脳の情緒活動に影響を与え、治療やリハビリテーションに役立てようというもの。
バイオメタノール【biomethanol】
木材・草木・古紙などのバイオマスをガス化・蒸留させて作ったメタノール(メチルアルコール)。サトウキビやトウモロコシから生産するバイオエタノールと異なり、食用・飼料向けの生産に影響を与えないという...
バイーア【Bahia】
ブラジル東部にある州。アフリカ系住民が多く、宗教や音楽などで黒人文化の影響が深い。州都はサルバドール。
サルバドールの旧称。
バタビア【Batavia】
インドネシアの首都ジャカルタの、オランダ領時代の呼称。
フランス革命の影響で、1795年、ネーデルラント連邦共和国の崩壊後に成立した共和国。1806年、オランダ王国の成立によって消滅。
バダ‐バーグ【Bada Bag】
インド北西部、ラジャスタン州のオアシス都市ジャイサルメルにあるヒンズー教徒の王室墓苑。市街西郊の小高い丘の上に位置する。イスラム教の影響を受けて墓がつくられるようになり、16世紀頃に建設。歴代の...