しゅうごく‐し【囚獄司】
律令制で、刑部(ぎょうぶ)省に属し、獄舎や犯罪人の処刑をつかさどった役所。ひとやのつかさ。
しゅこう‐しょ【主工署】
律令制で、春宮坊(とうぐうぼう)に属し、土木・造作、および銅鉄などの造り物のことをつかさどった役所。
しゅしょう‐しょ【主漿署】
律令制で、東宮坊に属し、坊中の粥(かゆ)・飲料・菓子のことなどをつかさどった役所。のちに主膳監(しゅぜんげん)に併合。
しゅしょ‐しょ【主書署】
律令制で、東宮坊に属し、東宮に書籍・薬品・筆硯(ひっけん)の類を供進することをつかさどった役所。
しゅしん‐し【主神司】
古代、斎宮寮に属し、伊勢神宮の内院・神殿に関する一切の神事をつかさどった役所。いつきのみやのかみづかさ。
しゅすい‐し【主水司】
律令制で、宮内省に属し、宮中の飲料水や醤(ひしお)・粥(かゆ)・氷室(ひむろ)のことなどをつかさどった役所。もいとりのつかさ。もんどのつかさ。
しゅせん‐し【主船司】
律令制で、兵部省に属し、公私の船舶や船具などを管理した役所。
しゅぜい‐りょう【主税寮】
律令制で、民部省に属し、諸国の田租(でんそ)や米穀類の倉庫の出納などをつかさどった役所。ちからりょう。ちからのつかさ。
しゅぜん‐げん【主膳監】
律令制で、東宮坊に属し、坊中の膳部をつかさどった役所。みこのかしわでのつかさ。しゅぜんかん。
しゅっきん‐ぼ【出勤簿】
役所などで、出勤したことを記録する帳簿。