トータル【total】
[名](スル)合計すること。総計。「支出の—を出す」「得点を—する」 [形動]全体としてとらえるさま。総体的。「—な見方」
どう‐てん【同点】
得点数が同じであること。同じ点数。「—決勝」
ドグソ【DOGSO】
《denying an obvious goal scoring opportunity 「決定的な得点機会の阻止」の意》サッカーの試合で、守備側が反則を用いて相手の決定機(ゴールチャンス)を妨...
ナッソー【nassau】
ゴルフで、1ラウンドをアウト、イン、トータルの三群に分け、それぞれの群の合計打数の上位者に1ポイントの得点を与えるゲームの方法。すべての群で勝てば3ポイントを得る。
ななしゅ‐きょうぎ【七種競技】
陸上競技で、女子の混成競技。第1日は100メートルハードル・走り高跳び・砲丸投げ・200メートル走、第2日は走り幅跳び・槍投げ・800メートル走の7種目を一人で行い、総得点で順位を競う。ヘプタス...
にじっしゅ‐きょうぎ【二十種競技】
陸上競技で、男子の混成競技。第1日は100メートル走・走り幅跳び・200メートルハードル・砲丸投げ・5000メートル走・800メートル走・走り高跳び・400メートル走・ハンマー投げ・3000メー...
ノー‐ゴール【no goal】
1 球技で、ゴールラインやゴールとボールの位置から、得点にならないこと。また、ゴールが決まっても、反則などのために得点にならないこと。 2 球技などの試合で、得点できないこと。「5試合—が続くス...
ノー‐スコア
《(和)no+score》無得点であること。「両チーム—で引き分けた」 [補説]英語ではscoreless
ノーヒット‐ノーラン【no-hit, no-run】
野球で、投手が1試合を通して相手チームを無安打・無得点に抑えること。無安打無得点。無安打無失点。
ハイ‐アライ【(スペイン)jai alai】
スペインの球技。敵味方の選手が、手にはめたラケットで硬球を壁に交互に打ちつけて得点を争うもの。17世紀にバスク地方で始まり、フランス・イタリア・メキシコなどでも行われている。回力球。