バロシャ【Varosha/Вароша】
ブルガリア南西部の都市ブラゴエブグラトの一地区。市中を流れるピストリッツァ川東岸の旧市街をさす。古い街並みが残り、民族復興期の19世紀半ばに建造された教会や歴史博物館がある。
バンスコ【Bansko/Банско】
ブルガリア南西部の町。ピリン山脈の麓に位置し、世界遺産(自然遺産)に登録されたピリン国立公園の観光拠点として、また東ヨーロッパ有数のスキーリゾートとして知られる。民族復興運動の先駆者である修道士...
バージニア‐シティー【Virginia City】
米国ネバダ州西部の町。19世紀後半から20世紀初めにかけて金鉱石の産出でにぎわったが、鉱脈の枯渇により衰退。現在は当時の街並みや坑道、鉱山鉄道を保存し、観光業による復興が進められている。
パザルジーク【Pazardzhik/Пазарджик】
ブルガリア南西部の都市。トラキア平原を流れるマリーツァ川沿いに位置する。15世紀末にタタール人が建設。交易の要地として栄えた。19世紀の民族復興期に建造された生神女教会は、すぐれたイコノスタシス...
パトン‐ビーチ【Patong beach】
タイ南部、マレー半島西岸のプーケット島の海岸保養地。長さ約3キロメートルにわたって白い砂浜が広がる。近辺にはホテル、レストランが集まり、同島有数のリゾートとして知られる。2004年のスマトラ沖地...
ひがしにほんだいしんさい‐ふっこうこうそうかいぎ【東日本大震災復興構想会議】
東日本大震災で被災した地域の復興のあり方について、内閣総理大臣の諮問に応じて調査・審議し、提言を行う機関。学者・被災県の知事・建築家・作家・ジャーナリストなどの有識者で構成され、提言は政府の復興...
ひさいしがいちふっこう‐とくべつそちほう【被災市街地復興特別措置法】
大規模な火災・震災などで被災した市街地の緊急・健全な復興を図るために講じる特別措置について定めた法律。阪神・淡路大震災を契機として平成7年(1995)に制定。無秩序な開発を防ぐため、被災市街地復...
ヒサル‐カピヤ【Hisar Kapiya/Хисар капия】
ブルガリア中南部の都市プロブディフの旧市街の東門。紀元前4世紀にマケドニア王フィリッポス2世が築いたネベトテペの要塞の門に起源する。その後、古代ローマ、オスマン帝国時代に破壊と再建が繰り返され、...
ひなんしじかいじょじゅんび‐くいき【避難指示解除準備区域】
福島第一原発事故による避難指示区域の一。事故を起こした原子炉が冷温停止状態に達した後、それまでの警戒区域・避難指示区域(計画的避難区域)を見直して新たに設定されたもので、放射線の年間積算線量が2...
びしゃもん‐どう【毘沙門堂】
京都市山科区にある天台宗の寺。正しくは出雲寺。山号は護法山。院号は安国院。開創は、寺伝によれば大宝3年(703)、開山は行基。また、延暦年間(782〜806)に、最澄が自作の毘沙門天像を草庵に安...