まんせいへいそくせい‐はいしっかん【慢性閉塞性肺疾患】
息切れや咳嗽(がいそう)・喀痰(かくたん)の増加などを主な症状とする、進行性肺疾患の一。「肺の生活習慣病」ともいわれ、喫煙などにより有害物質を長期にわたって吸入することにより引き起こされる肺の機...
マンタディアアンダシベ‐こくりつこうえん【マンタディアアンダシベ国立公園】
《Mantadia-Andasibe National Park》マダガスカル東部にある国立公園。首都アンタナナリボの東約150キロメートルに位置する。マンタディア国立公園とアナラマザウチャ(ペ...
マンダルゴビ【Mandalgovi/Мандалговь】
モンゴル中東部の都市。ドンドゴビ県の県都。ゴビ砂漠の北東縁に位置する。周囲一帯はステップと半砂漠草原が広がり、ヒツジの野生種アルガリ、ヤギの野生種ヤンギル、およびオオカミなどが生息する。
マンモス【mammoth】
1 新生代第四紀の更新世後期に生息し、最終氷期に絶滅した象。ユーラシア大陸北部からアラスカ・カナダ東部にかけて化石が出土。インドゾウに近縁で、体高約3.5メートル、全身が30〜40センチの長い剛...
マンモスケーブ‐こくりつこうえん【マンモスケーブ国立公園】
《Mammoth Cave National Park》米国ケンタッキー州中央部にある国立公園。世界最長といわれる洞窟(どうくつ)群がある。1981年、世界遺産(自然遺産)に登録された。1990...
マーコール【markhor】
ウシ科の哺乳類。野生のヤギでは最大種で体長1メートル超。角はらせん状にねじれる。ヒマラヤ山岳地帯に生息するが、個体数が少なく絶滅危惧種。ねじつのやぎ。
マーチソンたき‐こくりつこうえん【マーチソン滝国立公園】
《Murchison Falls National Park》ウガンダ西部にある国立公園。マーチソン滝を含むアルバート湖に注ぐビクトリアナイルのデルタ地域、および森林地帯からなる。チンパンジー、...
マーモット【marmot】
リス科マーモット属の哺乳類の総称。ウサギ大でずんぐりし、褐色。日中活動する。地中や岩の間などに巣を作り、その出入り口に後肢で立ち、たたずむ習性がある。アルタイ地方に生息するタルバガンや北アメリカ...
みお‐どり【鳰鳥】
カイツブリの古名。「—の潜(かづ)き息づき」〈記・中・歌謡〉
ミクミ‐こくりつこうえん【ミクミ国立公園】
《Mikumi National Park》タンザニア中東部にある国立公園。面積約3230平方キロメートル。南のセルー動物保護区と接する。主な観光拠点はモロゴロ。サバンナが広がり、ムカタカ川が流...