シンバヒルズ‐こくりつほごく【シンバヒルズ国立保護区】
《Shimba Hills National Reserve》ケニア南部にある国立保護区。モンバサの南西、インド洋岸から内陸へ約15キロメートルの丘陵地帯に位置する。標高約500メートル、面積約...
信頼(しんらい)すべき筋(すじ)
新聞などで、出所を明らかにはできないが、信頼できる関係者からの情報であることを示すのに使われる語。→権威筋 →消息筋
しん‐わりびき【真割引】
手形などを支払期日前に支払うとき、その時から支払期日までの利息の割引をすること。外(そと)割引。
シーアイエフ‐アンド‐シーアイ【CIF&CI】
《cost,insurance,freight and commission,interest》運賃保険料手数料利息込み条件。CIFに手数料と利息を加えた条件。
シー‐パン‐ドーン【Si Phan Don】
ラオス南部、チャンパーサック県付近のメコン川の中州。川幅が10キロメートル以上に広がり、南北50キロメートルにわたってコーン島、デット島をはじめ、大小4000もの川中島が点在する。コーンパペンの...
シーモア‐さん【シーモア山】
《Mount Seymour》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部にある山。標高1449メートル。バンクーバーの北東約20キロメートル、ノースショア山地に位置する。針葉樹に覆われ、コヨーテや...
シーラカンス【coelacanth】
《古代ギリシャ語で「中空の脊柱」という意味》シーラカンス目の魚類の総称。デボン紀に出現し白亜紀に絶滅したと考えられていたが、1938年に南アフリカで捕獲され、ラティメリアと命名された。体長1〜2...
じきょう‐ふそく【自彊不息】
⇒自彊息(や)まず
自彊(じきょう)息(や)まず
《「易経」乾卦から》自分からすすんでつとめ励んで怠らない。自彊不息(じきょうふそく)。
ジグメシンゲワンチュク‐こくりつこうえん【ジグメシンゲワンチュク国立公園】
《Jigme Singye Wangchuck National Park》ブータン中部にある国立公園。旧称ブラックマウンテン国立公園。標高が低い広葉樹林、針葉樹林帯から万年雪を頂く標高4925...