ぞく‐あく【俗悪】
[名・形動]低級で下品なこと。また、そのさま。「—な雑誌」 [派生]ぞくあくさ[名]
だい‐あく【大悪】
大きな悪事。極悪(ごくあく)。また、大悪人。「—無道(ぶどう)」⇔小悪。
ちょい‐わる【ちょい悪】
俗に、トラッドやコンサバスタイルに、サングラスやレザージャケットなど不良を思わせる要素を取り入れて着崩したファッション。特に中年男性のスタイルをさす。また、言動が少し悪い感じについてもいう。「—...
ちょう‐あく【懲悪】
悪をこらしめること。「勧善—」
どう‐あく【獰悪】
[名・形動]性質が乱暴で荒っぽいこと。また、そのさま。凶悪。「人を殺し火を放ったというような、—な人物」〈鴎外・高瀬舟〉
どく‐あく【毒悪】
[名・形動]非常にわるいこと。ひどく害をなすこと。また、そのさま。「—な病と苦戦するあの女の心は」〈漱石・行人〉
なま‐わろ【生悪】
[形動ナリ]なんとなく体裁が悪いさま。「無才の人、—ならむ振舞ひなど見えむに」〈源・帚木〉
ねい‐あく【佞悪】
[名・形動]心の曲がっていること。また、そのさま。「—な手合い」「—奸智(かんち)」
ひつよう‐あく【必要悪】
よくないことではあるが、組織や社会などにとって、やむをえず必要とされること。
ひと‐わる【人悪】
[名・形動]性質の悪いこと。たちの悪いこと。また、そのさまや、そのような人。「—な嬢様(じょうさん)の」〈緑雨・門三味線〉