き‐しゅ【旗手】
1 軍隊・団体の行進などで、そのしるしとなる旗を持つ人。 2 思想・芸術などの運動で、その先頭に立って活躍する人。「革新運動の—」
き‐しゅ【騎手】
1 馬に乗る人。 2 競馬で、出場馬の乗り手。ジョッキー。
き‐しゅ【鬼手】
囲碁・将棋などで、相手の意表をつくような奇抜な手。
きっ‐て【切手】
《切符手形の意》 1 「郵便切手」の略。 2 「商品切手」の略。 3 金銭受取の証明として発行する券。手形・切符・証書の類。 4 昔、関所の通過や乗船などに必要とされた通行証。通り切手。
き‐て【来手】
来る人。来てくれる人。「嫁の—がない」
きねん‐きって【記念切手】
ある出来事・行事などを記念して発行する郵便切手。
きまま‐かって【気儘勝手】
[名・形動]自分の思いのままに行動すること。また、そのさま。「—に振る舞う」
きまり‐て【決(ま)り手/極まり手】
相撲で、勝負がきまったときのわざ。→四十八手(しじゅうはって) [補説]日本相撲協会の定める決まり手82種と非技5種決まり手足取り、浴(あび)せ倒し、網打ち、居反(いぞ)り、一本背負い、後ろ凭(...
きめ‐て【決め手/極め手】
1 物事の真偽や勝負事での勝ち負けを決定する手段・方法。また、そのよりどころ。「—を欠く」「物的証拠が—となる」 2 物事を最終的に決める人。
きゅうえん‐とうしゅ【救援投手】
⇒リリーフピッチャー