いと‐ひき【糸引き】
1 糸を引き伸ばすこと。糸を引き伸ばしたようになること。「—納豆」 2 「糸取り1」に同じ。 3 他の人を操って行動させること。また、その人。 4 仏を拝むときに、その指先から糸のようなものが現...
うがん‐じゅ【拝所】
沖縄地方で、神を拝む場所。神がたどり着いたとされる岬などもさす。うがん。
うや‐ま・う【敬う】
[動ワ五(ハ四)]相手を尊んで、礼を尽くす。尊敬する。「師と—・う」 [可能]うやまえる [用法]うやまう・あがめる——「敬う」は、対象を高位のもの、上位のものとして礼を尽くす意で、「神仏を敬う...
おがみ【拝み】
1 拝むこと。礼拝。 2 《合掌した手の形に似ているところから》破風板(はふいた)などが中央で接する所。
おがみ‐い・る【拝み入る】
[動ラ四]心をこめて祈願する。熱心に拝む。「なほさらに手を引き放たず、—・りてをり」〈源・玉鬘〉
おがみ‐たお・す【拝み倒す】
[動サ五(四)]拝むように繰り返し頼んで、むりやり承知させる。「—・して金を貸してもらう」
おがみ‐づき【拝み搗き】
杵(きね)を両手で頭上に持ち上げて、拝むようにしてつくこと。
おがみ‐どり【拝み取り】
野球で、両手で拝むようにして飛球を捕ること。
かしわ‐で【柏手/拍手】
《「柏手」は「拍手」の誤写か》神道において、神を拝むとき、両の手のひらを打って音を立てる礼拝作法。
かた‐がっしょう【片合掌】
片手だけで合掌のかたちをすること。また、そのかたちで拝むこと。