クリングマンズ‐ドーム【Clingmans Dome】
米国ノースカロライナ州とテネシー州にまたがるグレートスモーキー山脈の最高峰。標高2025メートル。トウヒやモミなどの針葉樹林が広がる。周辺一帯はグレートスモーキー山脈国立公園に指定され、1983...
クリンチ‐さん【クリンチ山】
《Gunung Kerinci》インドネシア、スマトラ島西岸の活火山。パダンの南東約130キロメートル、バリサン山脈の中央に位置する。標高3805メートルで、同島の最高峰。山麓に肥沃な土壌が広が...
クルーゾンし‐しょうこうぐん【クルーゾン氏症候群】
乳幼児期に頭蓋骨の縫合が通常より早く癒合することにより、頭蓋や顔面に尖頭・上顎発育不全・眼球突出を特徴とする変形が生じる先天性の疾患。狭頭症の一つ。症候性頭蓋縫合早期癒合症として難病に指定されて...
クレ‐かんしょう【クレ環礁】
《Kure Atoll》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島の環礁。ミッドウェー島の北西約90キロメートルに位置する。直径約10キロメートルで、定住者はいない。アホウドリやハワイモンクアザラシの生息地で...
クレジット‐ウオッチ【credit watch】
格付け会社が、ある特定の企業等の信用格付けについて調査を行っていること表す用語。格付けに影響を及ぼす重要な出来事が予定されている場合、格付け会社は企業をクレジットウオッチに指定し、状況・動向を見...
クレードル‐さん【クレードル山】
《Cradle Mountain》オーストラリア、タスマニア州北西部の山。標高1545メートル。周辺には冷温帯雨林が広がり、タスマニアデビル、ウォンバット、ベネットワラビーなどの野生動物が生息す...
くろかみ‐やま【黒髪山】
栃木県日光市にある男体(なんたい)山の別称とも、奈良市北端の佐保山に続く丘陵地などともいう。[歌枕]
佐賀県西南部にある山。武雄市と西松浦郡有田町の境に位置する。標高516メートル。古くから...
くろぞう‐しつげん【黒沢湿原】
徳島県西部、三好(みよし)市池田町にある湿原。三方を600メートルほどの山に囲まれた標高約550メートルの盆地に広がる約0.27平方キロメートルの湿原。県指定天然記念物のオオミズゴケ・サギソウ・...
クーザン‐とう【クーザン島】
《Cousin Island》セイシェル共和国の島。セイシェル諸島北東部、プララン島の西約3キロメートルに位置する。花崗岩質の小島で、周囲を岩礁とマングローブに囲まれる。絶滅危惧種の鳥セイシェル...
クーポン【(フランス)coupon】
1 切り取って使用する券。回数券など。 2 乗車券・指定券・宿泊券などを一つづりにしたもの。また、一定の条件で利用できる割引券や優待券。「—券」 3 債券の利札。また、そこに表示された利息のこと。