タプティック‐エンジン【taptic engine】
米国アップル社のiPhone、MacBook、Apple Watchなどに搭載されているハプティクス。微小なモーターを回転させて振動を発生し、フォースフィードバックを行う。
たん‐しんどう【単振動】
最も基本的な振動で、等速円運動をその円の直径上に投影したのと同じように動く、物体の往復運動。往復に要する時間を周期、半径を振幅という。単調和振動。調和振動。
たんちょうわ‐しんどう【単調和振動】
⇒単振動
たん‐ふりこ【単振(り)子】
重くて小さい物体を細い強い糸でつるした振り子。振れ幅が小さいときには単振動をする。
ダイナミック‐スピーカー【dynamic speaker】
強い磁界内に可動コイルを入れ、音声電流を流すと可動コイルが振動し、コーン形やドーム形の振動板に伝わって音波を放射するスピーカー。ひずみが少なく音質がよいので、現在最も広く使用。
ダイナミック‐マイクロホン【dynamic microphone】
強い磁場の中に置かれた導体が音波などで振動すると、その導体の両端子間に電圧が現れる現象を利用したマイクロホン。
ダイヤフラム【diaphragm】
金属または非金属の弾性薄膜。圧力計・流量計などの計器、電話機の振動板、ポンプなどに利用する。振動板。
だ‐がっき【打楽器】
手やばちで、打ったり振ったりして音を出す楽器の総称。一定の音律をもつもの(木琴・ティンパニなど)と、もたないもの(カスタネット・シンバルなど)とがある。また振動するものの様態により体鳴楽器と膜鳴...
だんせい‐しんどう【弾性振動】
弾性体の、ひずみに伴う応力が復元力となって起こる振動。棒・板・ばねなどの振動や地震波など。
ダンパー【damper】
1 振動エネルギーを消散させて衝撃または振動の振幅を軽減する装置。自動車・鉄道車両などに使用。制振器。吸振器。 2 ピアノ・チェンバロなどで、弦の振動を止める装置。