たんぶんせつ‐へんかん【単文節変換】
コンピューターで漢字を入力する際の、かな漢字変換の代表的な方式の一。キーボードで一つの文節を入力するたびに変換する。現在は連文節変換が主流となっているが、同音異義語を入力する際、誤変換が少ないと...
だいきん‐ひきかえ【代金引換】
1 品物の受け渡しを代金の支払いと同時にすること。 2 郵便物の特殊取扱の一。差出人の依頼により、代金と引き換えに郵便物を受取人に渡し、その代金が郵便局から差出人に送金される。代金引換郵便。代引...
だいり‐こうかん【代理交換】
手形交換所に加盟している銀行などの金融機関が、直接参加できない未加盟金融機関の委託を受けて、手形・小切手などの交換を行うこと。
だ‐かん【兌換】
[名](スル) 1 とりかえること。ひきかえること。 2 銀行券や政府紙幣を正貨と引き換えること。
ち‐かん【置換】
[名](スル) 1 置きかえること。「文字を記号に—する」 2 数学で、相異なるn個のものの順列を、他の順列に並べ換える操作。 3 ある化合物中の原子や原子団を、他の原子や原子団で置きかえる化学...
ちくせき‐こうかん【蓄積交換】
通信を行う際、情報を中継局に蓄積し、まとめて送信先に転送する方式。インターネットなどのパケット通信で用いられる。ストアアンドフォワード。→回線交換
ちりがみ‐こうかん【塵紙交換】
古新聞・古雑誌などを塵紙と交換する故紙回収業。
てん‐かん【転換】
[名](スル) 1 別のものに変えること、特に、傾向・方針などを、違った方向に変えること。また、別のものに変わること。「政策の—をはかる」「話題を—する」「配置—」 2 精神分析の用語。抑圧され...
ディーエー‐へんかん【DA変換/D/A変換】
《digital-to-analog conversion》デジタル信号をアナログ信号に変換すること。デジタルアナログ変換。→DA変換器
デジアナ‐へんかん【デジアナ変換】
ケーブルテレビ(CATV)事業者が、地上デジタルテレビ放送をアナログ方式に変換して伝送するサービス。または、その方式。 [補説]総務省の要請により、アナログ停波後の平成23年(2011)7月24...