じょちょく【女直】
⇒女真(じょしん)
じょ‐てい【女帝】
女性の皇帝。にょてい。
にょ‐てい【女帝】
⇒じょてい(女帝)
じょ‐てんいん【女店員】
女子の店員。
じょ‐とく【女徳】
女性に備っている徳性。また、女性として身につけておくべき徳。婦徳。
じょ‐どう【女童】
女の子供。童女。
じょ‐なん【女難】
男性が女性に好かれることによって身に受ける災難。女禍。「—の相」
じょ‐ゆう【女優】
女性の俳優。女役者。⇔男優。
じょゆう‐かがみ【女優鏡】
⇒ハリウッドミラー
じょゆう‐げき【女優劇】
女優だけで演ずる劇。特に、明治末期から昭和初期にかけての帝国劇場付属技芸学校(女優養成所)の研究生による演劇をさす。