にほん‐ふ【日本府】
大和朝廷が、朝鮮半島の任那(みまな)に設置したという政治的、軍事的機関。6世紀中ごろまで存続したとみられる。倭宰(やまとのみこともち)。任那日本府。
にほん‐ふう【日本風】
日本在来の形式や風俗。和風。「—の家屋」
にほん‐ふく【日本服】
「和服」に同じ。「—を着せて呉れたりしました」〈漱石・こゝろ〉
にほん‐ふくしだいがく【日本福祉大学】
愛知県知多郡美浜町などにある私立大学。昭和32年(1957)に開学した。
にほん‐ふくしゃけんセンター【日本複写権センター】
著作権者の複写等に係る権利を集中的に管理することを目的として設立された社団法人。平成24年(2012)4月、公益社団法人日本複製権センターに改組。
にほん‐ふくせいけんセンター【日本複製権センター】
著作権者に代わって複写に係わる権利を一括管理する公益社団法人。平成3年(1991)日本複写権センターとして設立。平成24年(2012)公益社団法人への移行に伴い現名称に改称。JRRC(Japan...
にほんふどうき【日本婦道記】
山本周五郎の歴史小説。江戸時代の武家の女性たちを主人公とする連作短編。昭和17年(1942)から昭和18年(1943)にかけて雑誌「婦人倶楽部」に掲載された作品群で、第17回直木賞に選ばれたが、...
にほん‐ぶよう【日本舞踊】
歌詞を伴う三味線などを伴奏とした日本の伝統的舞踊。狭義には歌舞伎舞踊をさす。日舞。
にほんぶんかしかん【日本文化私観】
坂口安吾による評論。昭和17年(1942)、雑誌「現代文学」に発表。
にほんぶんか‐だいがく【日本文化大学】
東京都八王子市にある私立大学。昭和53年(1978)に開学した、法学部の単科大学。