そうはつせい‐ちほう【早発性痴呆】
統合失調症の旧称。
そうはつ‐へいけい【早発閉経】
通常より若い年齢(43歳未満)で卵巣の機能が停止し月経がなくなること。女性ホルモンの欠乏により、更年期障害・骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などが生じやすくなるため、ホルモン補充治療を行う。染色体...
そうはつ‐らんそうふぜん【早発卵巣不全】
⇒早発閉経
そう‐ばい【早梅】
早咲きの梅。《季 冬》「—や御室の里の売屋敷/蕪村」
そう‐ばん【早晩】
[名]早いことと遅いこと。また、朝と夕。「二百十日の暴風と云うは…其—などは年に寄って異なるとも」〈西周・百一新論〉
[副]おそかれはやかれ。いずれ。「あの力士は—横綱になるだろう」
そう‐ひつ【早筆】
文章や文字を書くのが早いこと。〈日葡〉
そう‐ろう【早漏】
性交の際に男性の射精が早すぎること。→遅漏(ちろう)
そう‐ろう【早老】
年齢より早くふけること。
はや【早】
《形容詞「はやい」の語幹から》 [名] 1 早いこと。多く、複合語として用いられる。「矢継ぎ—」「足—」 2 「早打ち」「早追い」の略。「赤穂への—あいにくと降り通し」〈柳多留・九〉
[副]...
は‐や【甲矢/兄矢/早矢】
2本持って射る矢のうち、初めに射る矢。矢をつがえたとき、3枚羽根の羽表が外側になり裏が手前になる矢。→乙矢(おとや)