ノベライズ【novelize】
[名](スル)ヒットした映画やテレビドラマのシナリオを小説化すること。ノベライゼーション。
ノベライゼーション【novelization】
ヒットした映画やテレビの脚本を小説として仕立てること。
ノルウェイのもり【ノルウェイの森】
村上春樹による長編の恋愛小説。自殺した友人の元恋人と再会した主人公が経験する、さまざまな出会いと喪失を描く。昭和62年(1987)に上下2冊で刊行、ミリオンセラーとなる。平成22年(2010)映画化。
のんちゃんくもにのる【ノンちゃん雲に乗る】
石井桃子の童話。雲の上の世界での不思議な出来事を描く。昭和22年(1947)刊行。昭和26年(1951)、第1回芸能選奨(現芸術選奨)受賞。昭和30年(1955)、倉田文人監督により映画化。
ノー‐カット
《(和)no+cut》映画や著作物などで、削除や省略のされていないこと。また、その作品。「長編を—で上映する」
はい‐かん【廃館】
[名](スル)映画館・旅館などの営業を廃止すること。また、その廃止した館。
ハイ‐キー【high-key】
写真・映画・テレビで、画面全体の調子が明るいこと。⇔ローキー。
はい‐しゅう【配収】
《「配給収入」の略》興行収入のうち、映画配給会社の純粋な取り分。特に映画界で使う。→興収
はいとくのメス【背徳のメス】
黒岩重吾の小説。産婦人科医を主人公とする医療ミステリー。昭和35年(1960)刊行。同年、第44回直木賞受賞。昭和36年(1961)映画化。
はい‐やく【配役】
演劇・映画などで、出演者に役を割り当てること。また、その役。キャスト。