コメディー‐リリーフ【comedy relief】
映画・演劇で、重苦しい場面に喜劇的な場面を挿入し、緊張を和らげる手法。また、それを演ずる俳優。
こ‐やく【子役】
演劇・映画・テレビなどで、子供の役。また、それを演ずる子供。
コリエンテス‐どおり【コリエンテス通り】
《Avenida Corrientes》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある通り。市街中心部を東西に貫く。劇場・映画館・コンサートホールなどが集まる。アルゼンチンタンゴの歌詞にその名が度々登...
ころしのらくいん【殺しの烙印】
鈴木清順監督による映画の題名。昭和42年(1967)、成人向け映画として公開。殺し屋の男を主人公とするハードボイルド作品。出演、宍戸錠、小川万里子、真理アンヌほか。
コロンナ‐きゅうでん【コロンナ宮殿】
《Palazzo Colonna》イタリアの首都ローマにある宮殿。ローマの貴族、コロンナ家の宮殿として、同家出身のローマ教皇マルティヌス5世により15世紀に建造。現在は、17世紀から20世紀にか...
コンクール【(フランス)concours】
1 競技。競争。 2 音楽・絵画・映画などで、技の優劣を競う会。「写真—」
こんじきやしゃ【金色夜叉】
尾崎紅葉の小説。明治30〜35年(1897〜1902)発表。明治36年(1903)新続編を発表、未完。主人公間貫一(はざまかんいち)は、許婚(いいなずけ)の鴫沢宮(しぎさわみや)が富に目がくら...
コンタクト【Contact】
セーガンのハードSF小説。1997年、ロバート=ゼメキス監督により映画化。
コンテ
《continuityの略》映画の撮影台本。シナリオをもとにして、画面ごとに実際の撮影に即したせりふや動作・撮影法などの細かい指示を書き込んだもの。ラジオ・テレビの放送台本についてもいう。
コンテンツ‐ツーリズム【contents tourism】
映画・テレビドラマのロケ地や、文学・アニメ作品などの舞台となった土地を訪ねる観光旅行。→聖地巡礼2