レプリコン‐ワクチン【replicon vaccine】
自己増殖型のmRNAワクチン。少量の接種でも体内で増殖するため、十分な抗体が持続的に作られ、副反応の軽減と製造期間の短縮を図ることができる。次世代mRNAワクチン。
れんどう‐じしん【連動地震】
隣接する震源域で同時または短期間に連続して発生する大規模な地震。連動型地震。→双子地震 →三連動地震 [補説]東海地震・東南海地震・南海地震は、過去に繰り返し連動して発生してきた歴史がある。
ろうそく‐あし【蝋燭足】
《「ローソク足」とも書く》株式などの一定期間ごとの値動きを示すチャートの一つ。四角形の上下に直線の伸びた形が蝋燭に似るところからの名。直線の上端が最高値、直線の下端が最安値を表す。その間に始め値...
ろうどういどう‐しゃ【労働移動者】
ある一定の期間に就職・転職・退職など労働移動を行った者。入職者と離職者のこと。雇用形態(一般労働者かパートタイム労働者か)・性別・職歴(未就業入職か転職入職か)などの観点から労働移動者数を算出し...
ろうどうけいやく‐ほう【労働契約法】
労働者と使用者の間で結ばれる労働契約の基本原則を定めた法律。平成20年(2008)3月施行。就業形態の多様化や個別労働関係紛争の増加などに対応するために設置された。労働契約の締結・変更・継続・終...
ろうどうしゃ‐はけんほう【労働者派遣法】
《「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」の略称》人材派遣業を法的に認め、かつ規制するための法律。業務の範囲、派遣期間・就業条件の明示、派遣先・派遣元の各責任者の選...
ろうれい‐きそねんきん【老齢基礎年金】
国民年金に加入し、一定期間保険料を納付した被保険者が一定年齢に達したとき給付される年金。支給を受けるには、原則として保険料納付期間と保険料免除期間の合計が10年以上必要となり、支給開始はおおむね...
ろくがしちょう‐りつ【録画視聴率】
あるテレビ番組を録画し、放送終了後の一定期間内に再生し視聴した人の割合。録画再生視聴率。録画再生率。→視聴率
ログ‐ローテーション【log rotation】
コンピューターシステムで、一定期間が経過、または一定容量に達したログファイルを削除したり、新たに上書きしたりすること。ログローテート。
ロックアップ‐じょうこう【ロックアップ条項】
《lock upは、施錠する、固定するの意》新しく株式を上場した会社の大株主に対して、持ち株の売却を一定期間制限する契約のこと。大株主との契約は主幹事証券会社が行う。期間は普通6か月。