ごがく‐がっこう【語学学校】
語学留学先で外国語を学ぶための学校。
さい‐こう【再校】
[名](スル) 1 印刷で、初校に次ぐ二度目の校正。また、その校正紙。二校。 2 二度目の校合。また、出版物を調べなおして再び出版すること。「此書は、既に英国並びに他国に博く行わるるものを—する...
さっぽろ‐のうがっこう【札幌農学校】
北海道大学の前身。明治5年(1872)東京に開設された開拓使仮学校が、同8年札幌に移転、同9年改称。米国人教頭クラークのキリスト教精神に基づく教育により、内村鑑三・新渡戸稲造ら多くの人材を育成した。
さん‐こう【参校/参較】
いくつかのものを比べ合わせて考えること。また、校正すること。
ざい‐こう【在校】
[名](スル) 1 学生・生徒・児童として、学校に籍が置いてあること。在学。「本校に—する児童」「—生」 2 教師や学生・生徒・児童が学校内にいること。「午後四時まで—する」
ざいたく‐ふとうこう【在宅不登校】
不登校の児童や生徒が、主に自宅で学習・生活している状態。
しかん‐がっこう【士官学校】
「陸軍士官学校」の略。
し‐がっこう【私学校】
1 私立学校。私学。「関左に雄視している—」〈蘆花・思出の記〉 2 西郷隆盛が退官後、明治7年(1874)郷里鹿児島に創設した学校。西南戦争では西郷軍の中心となった。
しずたに‐がっこう【閑谷学校】
⇒閑谷黌(しずたにこう)
してい‐がっこう【指定学校】
所轄の官庁で、その卒業生に対し特定の資格を認めた学校。指定校。