スマート‐すいさんぎょう【スマート水産業】
⇒スマート漁業
スマート‐のうぎょう【スマート農業】
⇒アグリテック
スーパーていぼう‐じぎょう【スーパー堤防事業】
《「高規格堤防整備事業」の通称》堤防の市街地側に盛り土をして堤防の幅を高さの30倍に広げ、その上に住宅などを建設する事業。計画では首都圏・近畿圏の6河川で約872キロにわたって整備する。→スーパ...
せいかつ‐ざんぎょう【生活残業】
残業代を稼いで生活費の足しにする目的で、自ら進んでする残業。
せい‐かん‐ぎょう【政官業】
政界・官界・実業界、または、政治家・官僚・実業家を合わせた称。政官財。「—の癒着」
せい‐ぎょう【世業】
先祖から代々受け継いできた仕事・事業。せぎょう。
せい‐ぎょう【成業】
[名](スル) 1 学問や事業などを成し遂げること。「最早学問も—したるが故に」〈福沢・学問のすゝめ〉 2 奈良・平安時代、官吏登用の課程を踏み、秀才・進士・明経(みょうぎょう)・明法(みょうぼ...
せい‐ぎょう【正業】
社会で容認されている、まともな職業。堅気の商売。「—に就く」
せい‐ぎょう【生業】
生活のための職業。なりわい。すぎわい。「八百屋を—とする」
せい‐ぎょう【盛業】
事業・商売などが栄えていること。また、盛大な事業。