せいさん‐きこう【清算機構】
⇒清算機関
せいひんひょうかぎじゅつきばん‐きこう【製品評価技術基盤機構】
経済産業省が所管する行政執行法人。平成13年(2001)に製品評価技術センターを改組して設立。工業製品の技術情報の収集・評価・提供などを主業務とする。NITE(ナイト)(National Ins...
せいめいほけんけいやくしゃほご‐きこう【生命保険契約者保護機構】
保険業法に基づいて平成10年(1998)に設立された法人。生命保険会社の破綻時に、当該保険会社や保険契約を引き継ぐ保険会社に対して資金援助等を行い、保険契約者の保護を図る。国内で営業するすべての...
せいりかいしゅう‐きこう【整理回収機構】
平成11年(1999)住宅金融債権管理機構と整理回収銀行の合併により発足した全額預金保険機構出資による株式会社。破綻金融機関等から譲り受け、または買い取った資産の管理、回収及び処分を行うほか、金...
せかい‐アンチドーピングきこう【世界アンチドーピング機構】
スポーツ選手の薬物使用を監視・検査する国際機関。使用禁止薬物の指定、罰則規定の統一などを目的とする。実際の検査・分析は公認の各国機関が行う。国際オリンピック委員会(IOC)が提唱し、1999年設...
せかい‐ぜいかんきこう【世界税関機構】
⇒ダブリュー‐シー‐オー(WCO)
せかい‐ボクシングきこう【世界ボクシング機構】
⇒ダブリュー‐ビー‐オー(WBO)
せきゆてんねんガスきんぞくこうぶつしげん‐きこう【石油天然ガス・金属鉱物資源機構】
エネルギー・金属鉱物資源機構の旧称。JOGMEC(Japan Oil, Gas and Metals National Corporation)。
せきゆゆしゅつこく‐きこう【石油輸出国機構】
⇒オペック(OPEC)
セルフアッセンブリー‐きこう【セルフアッセンブリー機構】
《self-assembly organization》たんぱく質の分子が自動的に集まり、決まった機能をもつ単位構造を作る仕組み。