ビール【Biel】
スイス西部、ベルン州の都市。ジュラ山脈南麓、ビール湖北端に位置する。時計産業をはじめ、機械工業が盛ん。13世紀にバーゼル領主司教により創建。旧市街には中世の面影を残す歴史的建造物が多い。周辺の村...
ビーレフェルト【Bielefeld】
ドイツ北西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。13世紀に都市権を得て、ハンザ同盟に加盟。16世紀に麻織物業が興り、19世紀より機械工業、食品加工業などの各種工業が発達。旧市庁舎やニコラ...
ピッチング‐マシン【pitching machine】
野球で、自動的に球を投げる打撃練習用の機械。
ピョンヤン【平壌】
朝鮮民主主義人民共和国の首都。直轄市。大同江下流に位置し、機械などの工業が盛ん。427年に高句麗(こうくり)の首都となって以来、文化・経済の中心地。人口、258万(2008)。へいじょう。
ピラシカバ【Piracicaba】
ブラジル南東部、サンパウロ州の都市。州都サンパウロの北西約140キロメートル、ピラシカバ川沿いの高地に位置する。サトウキビ栽培の中心地で、農科大学がある。製糖業、農業機械工業、自動車工業の工場も立地。
ピー‐エル‐シー【PLC】
《programmable logic controller》あらかじめプログラムで設定した手順に従って、工場設備や機械装置などを自動制御する装置。プログラムを書き換えることで、制御の内容や手順...
ピーク‐タイム【peak time】
最高潮である時間。交通機関や店などが最も混雑する時間帯。また、機械・工場などが最も忙しく稼働している時間帯。→アイドルタイム
ピー‐ビー‐ティー【PBT】
《polybutylene terephthalate》ポリブチレンテレフタレート。金属の代用品として機械部品などに使われる特殊樹脂。
ピー‐レンジ【Pレンジ】
AT車でシフトレバーをPに選択した状態。車を駐車するとき、およびエンジン始動時に使用する。機械的にトランスミッションのギアが固定され、駆動輪をロックさせる仕組みになっている。→Dレンジ →Nレン...
ファイン‐チューニング【fine tuning】
《微調整の意から》 1 金融・財政政策などを臨機応変に適用して景気変動を抑制すること。 2 自動車・バイクまたはテレビ・ラジオなどの機械を調整すること。