パルチザン【(フランス)partisan】
一般民衆によって組織された非正規軍。別働隊。遊撃隊。
ひびや‐やきうちじけん【日比谷焼き打ち事件】
明治38年(1905)9月5日、日比谷公園で開かれたポーツマス条約反対の国民大会に集まった民衆が警官隊と衝突、内相官邸・国民新聞社などを襲撃、交番などを焼き打ちした事件。
ひ‐ぼうりょく【非暴力】
暴力を用いず、断食・座り込み・ボイコット・サボタージュ・ゼネストなどで民衆が権力に対して抵抗すること。ガンジーやキング牧師の指導のもとに行われた運動が知られる。
びゃくれん‐きょう【白蓮教】
中国の民衆宗教の一派。南宋の初め、阿弥陀信仰により蘇州の僧茅子元(ぼうしげん)が創始。民衆に多くの信者を得たため、元代より邪教として禁圧される。明代以降しばしば反乱を起こしつつ、秘密結社として清...
ピープル【people】
人々。民衆。国民。「ボート—」
ファルス【(フランス)farce】
フランス中世後期に栄えた民衆演劇の形式の一。当時の庶民生活を題材とした単純素朴な喜劇。一般には、こっけいさをねらった喜劇。笑劇。ファース。
フィンランディア【Finlandia】
シベリウス作曲の交響詩。1899年作曲、翌年初演。帝政ロシアの支配下における民衆の愛国独立運動を描く。
ふう【風】
1 ある地域・社会などの範囲内で一般に行われている生活上の様式。また、やり方・流儀。風俗・習慣。ならわし。「都会の—になじむ」「昔の—を守る」「武家の—」 2 人や物の姿・かっこう。なり。風体。...
フォーク【folk】
1 民俗。民間。民衆。 2 「フォークソング」の略。
フォーク‐アート【folk art】
限られた享受者向けの洗練された芸術ではなく、広範な民衆層に支持される伝統的な芸術形式。→プリミティブアート