へい‐おん【平温】
1 健康なときの平常の体温。平熱。 2 平年並みの気温。「全国的に—を下回る」
へい‐きん【平均】
[名](スル)《古くは「へいぎん」とも》 1 大小・多少などの差が少なく、そろっていること。また、そうすること。ならすこと。「年間を通じて売り上げが—している」 2 いくつかの数や量の中間的な値...
へい‐ねん【平年】
1 閏(うるう)でない年。太陽暦で1年が365日の年。 2 普通の状態にある年。特に、気象や農作物の収穫が普通程度の年。「—並みの気温」
へいねん‐ち【平年値】
気温・降水量などの、過去30年間の平均値。10年ごとに更新される。
へん‐か【変化】
[名](スル) 1 ある状態や性質などが他の状態や性質に変わること。「時代の—についていけない」「—に富む生活」「気温が急激に—する」 2 文法で、単語の語形が人称・数・格などに応じて変わること...
ほう‐さ【飽差】
ある気温における空気中の飽和水蒸気圧と、実際に含まれる水蒸気圧との差。水分の乾きやすさの指標となる。
ほうしゃ‐れいきゃく【放射冷却】
晴れて風のない夜などに、地表面から熱が放出されて温度が下がり、地表近くの大地の気温も下がる現象。放射霧や遅霜、逆転層などの原因になる。
ボストーク‐きち【ボストーク基地】
《Vostok Station》南極大陸にあるロシアの観測基地。1957年に開設。南緯78度28分、東経106度48分、標高3488メートルに位置する。1970年代に氷床コアの掘削を開始し、19...
まなつ‐び【真夏日】
最高気温がセ氏30度以上の日。→猛暑日 →夏日 →真冬日
まふゆ‐び【真冬日】
1日の最高気温がセ氏零度未満の日。→冬日 →真夏日