ゆのはま‐おんせん【湯野浜温泉】
山形県鶴岡市の日本海沿いにある温泉。泉質は塩化物泉など。温海(あつみ)・湯田川(ゆたがわ)両温泉とともに庄内三楽湯(さんらくとう)の一。
ゆのみね‐おんせん【湯の峰温泉】
和歌山県田辺市の温泉。熊野川支流の湯ノ峰川沿いにあり、熊野本宮参拝者の湯垢離(ゆごり)場として知られる。泉質は硫黄泉。
ゆのやま‐おんせん【湯ノ山温泉】
三重県北部、三重郡菰野(こもの)町にある温泉。御在所山の東麓にある。泉質は放射能泉。
ゆびそ‐おんせん【湯檜曽温泉】
群馬県利根郡みなかみ町にある温泉。利根川支流の湯檜曽川沿いにある。泉質は単純温泉。
ゆふいん‐おんせん【由布院温泉】
大分県中部、由布市にある温泉。泉源の数・湧出量ともに多く、泉質は単純温泉・塩化物泉。
ゆむら‐おんせん【湯村温泉】
山梨県甲府市にある温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉・硫黄泉。北に昇仙峡がある。甲府湯村温泉。 兵庫県北西部、美方郡新温泉町にある温泉。泉質は炭酸水素塩泉など。 島根県雲南市にある温泉。泉質は...
ようがん‐ふんせん【溶岩噴泉】
粘性の低い溶岩が火口から噴水のように空中高く噴き上げられる現象。
ようろううし‐おんせん【養老牛温泉】
北海道標津(しべつ)郡中標津町にある温泉。標津川沿いに広がる。約300年前に、アイヌの人々により発見された。泉質は塩化物泉。
よみ【黄泉】
死後、その魂が行くとされている地下の世界。冥土(めいど)。泉下(せんか)。よみのくに。よもつくに。
よみ‐じ【黄泉/黄泉路】
黄泉(よみ)の国へ行く道。冥土(めいど)への道。また、黄泉。「—へ立つ」「—の障(さわ)り」