ほう‐ひ【法匪】
《匪は悪者の意》法律の文理解釈に固執し、民衆をかえりみない者をののしっていう語。
ほう‐ふく【法服】
1 (ハフ‐) もと、法廷で、裁判官・検事・弁護士・裁判所書記が着用した制服。現在は、裁判官のみ着用が定められている。 2 (ホフ‐) 《「ほうぶく」とも》僧の法衣(ほうえ)。
ほう‐ぶん【法文】
1 法律・法令の文章。「—解釈」 2 大学の法学部と文学部を合わせた称。
ほう‐へい【法幣】
1 《「法定貨幣」の略》法貨。 2 1935年に中国国民政府が行った幣制改革において、銀貨に代えて通貨として発行された法定紙幣。
ほう‐ま【法馬】
はかりの分銅。ほうば。
ほう‐まんだら【法曼荼羅】
四種曼荼羅の一。仏・菩薩(ぼさつ)の悟りの境地を種子(しゅじ)で表示した曼荼羅。種子曼荼羅。
ほう‐み【法味】
1 仏法の深い味わいを、食物の美味にたとえていう語。 2 読経などの儀式・法要。
ほう‐みゃく【法脈】
仏法を師から弟子へと伝える系脈。
ほう‐みょう【法名】
1 仏門に入って出家受戒のときに授けられる名。戒名。 2 僧が死者におくる名。戒名。
ほう‐みょう【法命】
1 仏法の命脈。仏法の伝統。 2 僧侶の寿命。 3 「慧命(えみょう)1」に同じ。