なき‐とよ・む【泣き響む/鳴き響む】
《「なきどよむ」とも》 [動マ四] 1 (泣き響む)人があたりにひびくように大声で泣く。泣き叫ぶ。「上下ゆすり満ちて—・むに」〈源・若菜上〉 2 (鳴き響む)鳥・動物などが、あたりにひびきわた...
なき‐どころ【泣(き)所】
1 打たれると泣くほど痛く感じる部分。また、急所。「弁慶の—」 2 弱み。弱点。「相手チームの—をつく」
なき‐なき【泣き泣き】
[副]泣きながら。泣く泣く。「—身の上話をする」
なき‐ぬら・す【泣き濡らす】
[動サ五(四)]泣いて涙で衣服などをぬらす。「袖(そで)を—・す」
なき‐ぬ・れる【泣き濡れる】
[動ラ下一][文]なきぬ・る[ラ下二]泣いて涙で頰などがぬれる。「—・れた顔」
なき‐ね【泣(き)寝】
[名](スル)「泣き寝入り」に同じ。「ぐずりながら—する」
なき‐ねいり【泣(き)寝入り】
[名](スル) 1 泣いているうちに寝入ってしまうこと。泣き寝。「いつのまにか—した子供」 2 異議や不服はあるが、そのままあきらめてしまうこと。「—しないで世に訴える」
なき‐の‐なみだ【泣きの涙】
涙を流して泣くこと。非常に悲しい思いをすること。「—で手放す」
なき‐はら・す【泣(き)腫らす】
[動サ五(四)]ひどく泣いて、まぶたをはらす。「目を赤く—・す」
なき‐ばい【泣(き)売】
詐欺(さぎ)の一。安い品物を持ち、路傍で泣きながら身の上話などをする役と、その話に同情したようなふりをして通行人の気を引き、品物を高く買わせる役の二人一組で行う。