ほんかく‐は【本格派】
1 本来の格式・方式に従っているもの。「—ワイン」 2 野球で、速球を得意とする投手のこと。「右の—」
ほんがんじ‐は【本願寺派】
浄土真宗十派の一。京都の西本願寺を本山とする。本願寺第12世准如(じゅんにょ)の時に東本願寺(大谷派)が別立して以来、両寺相並んで親鸞の法統を継承。
ほんざん‐は【本山派】
修験道の一派。山伏二流の一つで、天台宗の増誉を祖とし、京都聖護院(しょうごいん)を本山とする。聖護院派。→当山派
ほんじょうじ‐は【本成寺派】
日蓮宗の一派。明治31年(1898)法華宗と改称。現在は法華宗陣門流を称する。
ポスト‐いんしょうは【ポスト印象派】
⇒後期印象派
ポリネシア‐ごは【ポリネシア語派】
マレー‐ポリネシア語族の一語派。ハワイからニュージーランドにかけての太平洋諸島で話されており、ハワイ語・サモア語・トンガ語などを含む。
まえお‐は【前尾派】
自由民主党の派閥の一。宏池(こうち)会の昭和40年(1965)から同46年における通称。会長は前尾繁三郎。→大平派
まちむら‐は【町村派】
自由民主党の派閥の一。清和政策研究会の平成18年(2006)から平成26年(2014)の通称。町村信孝が会長を務めた。→細田派
まっ‐ぱ【末派】
1 末の流派。末流。特に、芸術・宗教などの末の流派。 2 「末輩」に同じ。
まるやま‐は【円山派】
日本画の一派。円山応挙を祖として写実的様式を展開、日本画の近代化に貢献した。