スリラー【thriller】
小説・映画・演劇などで、読者・観客にぞっとするようなスリルを与える作品。
せい‐さく【製作】
[名](スル) 1 道具や機械などを使って品物を作ること。「家具を—する」 2 映画・演劇・テレビ番組などを作ること。プロデュース。制作。「記録映画を—する」 3 詩文・美術作品などを作ること。...
せい‐たい【青黛】
1 青いまゆずみ。また、それでかいた眉。 2 まゆずみのような濃い青色。 3 演劇で、化粧に使う藍色の顔料。月代(さかやき)に使う羽二重(はぶたえ)に塗るほか、藍隈(あいぐま)や幽霊の顔などに用いる。
せい‐たん【正旦】
1 1月1日の朝。元旦。 2 《「旦」は女形の意》中国の演劇で、賢母・節婦などを演じる立女形(たておやま)の役者。
せいぶ‐げき【西部劇】
米国の西部開拓時代を背景にした映画・演劇。ウエスタン。
セッティング【setting】
[名](スル) 1 物を配置したり、新たにとりつけたりすること。「家具を—する」 2 会議や会談などを設定すること。 3 演劇・映画・テレビなどの舞台装置。 4 小説・映画・演劇などで、時代・環...
セット【set】
[名](スル) 1 組み合わせて一揃いにすること。また、そのようなもの。「食器を—で買う」「百科事典一—」 2 物を配置すること。「テーブルを—する」 3 道具・機械などを組み立てて使えるように...
せん‐げき【川劇】
《四川省の劇の意という》中国四川省に伝わる古典劇の一。京劇に似た演劇で、一瞬で面を変える変面が有名。
ぜんえい‐げき【前衛劇】
既成の演劇様式を打破して、新しい表現方法を追求する演劇。
ぜんこく‐こうとうがっこうそうごうぶんかさい【全国高等学校総合文化祭】
文化庁・全国高等学校文化連盟と開催県などにより毎年行われる、高校生のための文化の祭典。演劇・器楽演奏・美術・将棋・新聞などの部門があり、「文化部のインターハイ」ともよばれる。全高総文。総文祭。