ガス‐こんろ【ガス焜炉】
ガスを燃料とするこんろ。
ガス‐はっせいろ【ガス発生炉】
石炭・コークス・木材などを不完全燃焼させ、可燃性ガスを発生させる装置。
ガスれいきゃく‐こうそくろ【ガス冷却高速炉】
気体を冷却材として用いる高速炉。第四世代原子炉の一つとして、冷却材にヘリウム、燃料にMOX燃料を用いる高速増殖炉の開発が進められている。GFR(gas-cooled fast reactor)。
ガス‐れいきゃくろ【ガス冷却炉】
冷却材に気体を用いる原子炉の総称。特に、1950年代に英国で開発された黒鉛減速炭酸ガス冷却炉(コールダーホール型原子炉)や、フランスで開発された黒鉛減速炭酸ガス冷却天然ウラン金属燃料発電炉(UN...
ガス‐ろ【ガス炉】
ガスを燃やして高熱を出す炉。化学実験などに用いる。
きき‐ごうろ【聞(き)香炉】
手にとって香をかぐための、小型で煙返しをつけない一重口の香炉。
キャンドゥー‐ろ【キャンドゥー炉】
《CANDU reactor;CANDUは、Canadian Deuterium Uranium の略》カナダ型重水炉。燃料として天然ウランのUO2を用い、減速材と冷却材に重水を用いる、圧力管型...
キャンドル‐ろ【CANDLE炉】
第四世代原子炉の一つ。動作原理は進行波炉に似る。工学者の関本博が独自に考案した。 [補説]CANDLEは、Constant Axial shape of Neutron flux, nuclid...
きゅう‐ろ【休炉】
焼却炉や原子炉などの運転を一時停止すること。→廃炉
きんしつ‐げんしろ【均質原子炉】
⇒均質炉