はん‐か【頒価】
頒布する物品の価格。
はん‐けん【半券】
物品を預かったり料金を受け取ったりした証拠として、半分切り取って渡される券。
ばら‐ま・く【散蒔く/散撒く】
[動カ五(四)] 1 ばらばらに散らしてまく。方々にまき散らす。「怪文書を—・く」「うわさを—・く」 2 金銭や物品を多くの人に配る。「金を—・く」「名刺を—・く」
ひきかえ‐けん【引換券】
あとで物品と引き換えることのできる券。「景品の—」
ひきわたし‐しょうけん【引渡証券】
証券上の権利者への証券の引き渡しが、証券に記載された物品を引き渡したのと同じ効力をもつ有価証券。貨物引換証・倉庫証券・船荷証券など。
ひ‐しょう【費消】
[名](スル)金銭や物品などを使い果たすこと。「公金を—する」
ひん【品】
[音]ヒン(漢) ホン(呉) [訓]しな [学習漢字]3年 〈ヒン〉 1 いろいろな物。しなもの。「品質・品種・品目/遺品・佳品・金品・景品・作品・出品・小品・商品・食品・新品・製品・絶品・珍...
び‐ひん【備品】
官庁・会社・学校などで、業務に必要なものとして備えつけてある物品。
ピックアップ‐サービス【pickup service】
製品の修理依頼などの際のサービスの一。販売店・メーカーが宅配業者を顧客の自宅に派遣し、物品を引き取るもの。
ふ‐さい【負債】
1 他から金銭や物品を借りて、返済の義務を負うこと。また、その借りたもの。借金。債務。「—を抱える」 2 企業会計で、支払手形・買掛金・借入金のような法律上の債務と、期間損益計算上の費用配分の要...