ばめん‐かんもくしょう【場面緘黙症】
話す能力があるにもかかわらず、ある特定の場面では発言や会話ができなくなる状態。幼児期に出現することが多く、家族とは話せるが、学校などでは誰とも会話できず、また、他者との関わりを避けようとするなど...
バラエティー‐シーキング【variety seeking】
さまざまな銘柄を買い求める消費者行動のタイプ。特定商品に忠実なロイヤル層と対照的に、次々に別の銘柄を選択する。
ばん【番】
[名] 1 順送りに入れ替わって事に当たること。順番。「話す—が来る」「診察を受ける—を取る」 2 注意して見張ること。また、その役。番人。「荷物の—をする」「寝ずの—」「店—」 3 ある分野...
ばん‐きしゃ【番記者】
情報を得るために、有力な政治家、特定の有名人などに密着して取材する新聞社や放送局の記者。 [補説]「福田番」「首相番」など名前や職名のあとに「番」が付くと、その人の担当者の意となる。
バンドル‐クーポン
《(和)bundle+coupon(フランス)》特定の商品・サービスに付与される割引券・優待券・特典など。特に、MVNOの通信事業者が提供するデータ通信についての各種特典を指す。
バージョン【version】
1 文学作品などの版。改訂版・翻訳版など。「フランス映画の英語—」「ロング—の曲」 2 商品などの特定の型。特に、機能を向上させていくものの、一つの版。「ワープロソフトの新しい—」→リビジョン
バーゼル‐ほう【バーゼル法】
《「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律」の通称》特定の有害廃棄物などの輸出・輸入・運搬・処分などを規制する法律。有害な廃棄物の国境を越える移動や処分の規制に関するバーゼル条約などを国内...
バーティカル‐けんさく【バーティカル検索】
サーチエンジンで、対象となるウェブサイトを特定の分野やコンテンツに限定して検索する機能。テキスト・画像・動画・地図・ニュースなどの区分に絞り込んでキーワードを検索することで、目的の情報をより見つ...
バーティカル‐ポータル【virtical portal】
特定の分野に特化したポータルサイト。若い女性向けの情報を提供するものや、自動車、ITなど特定の分野の業界に関するものなどがある。利用者の興味や属性が限定されているため、一般的なポータルサイトに比...
バーティカル‐メディア【vertical media】
特定の分野に特化したソーシャルメディア。店舗情報、料理レシピ、各種趣味に関するものなどがある。利用者の興味や属性が限定されているため、一般的なメディアに比べて広告の対象を絞りやすいとされる。バー...