ユー‐エヌ‐エッチ‐アール‐シー【UNHRC】
《United Nations Human Rights Council》国連人権理事会。国際連合の機関の一。各国の人権の状況を審査し、重大な人権侵害に対して改善を勧告する。国連人権委員会を改組...
ユー‐エヌ‐ティー‐シー【UNTC】
《United Nations Trusteeship Council》⇒信託統治理事会
ユーロプラス‐きょうてい【ユーロプラス協定】
ユーロ圏を中心とするEU諸国間において経済政策協調の強化を図るための国際的な枠組み。雇用の促進、年金制度・退職制度の適正化、財政規律の強化、金融機関への規制整備などに取り組み、競争力の強化を図る...
よこづなしんぎ‐いいんかい【横綱審議委員会】
日本相撲協会の諮問に応じ、横綱に関する案件について答申・進言する機関。委員は、相撲協会理事長から委嘱を受けた協会外の有識者によって構成される。特に横綱推薦が重要な案件で、「2場所連続優勝、または...
ヨーロッパ‐りじかい【ヨーロッパ理事会】
⇒欧州理事会
ヨーロッパれんごう‐りじかい【ヨーロッパ連合理事会】
⇒欧州連合理事会
り【理】
[音]リ(呉)(漢) [訓]おさめる きめ ことわり [学習漢字]2年 1 玉石を磨いたときに現れる筋のある模様。広く、筋の通った模様。「肌理(きり)・地理・文理・木理・連理」 2 物事に備わっ...
りじ‐こく【理事国】
国際機関の理事会の一員である国。
リスボン‐じょうやく【リスボン条約】
《「欧州連合条約および欧州共同体設立条約を修正するリスボン条約」の通称》ニース条約に代わるEU(欧州連合)の基本条約。EUを民主的・効率的に運営するために、欧州議会・各加盟国議会の権限強化、欧州...
ルワンダ‐こくさいけいじほうてい【ルワンダ国際刑事法廷】
1994年に起きたルワンダ虐殺の首謀者を裁くために設けられた特別法廷。国連安全保障理事会の決議に基づき、1995年にタンザニア共和国のアルーシャに設置された。1997年から審理を開始。虐殺に関与...