ひん【稟】
[人名用漢字] [音]ヒン(漢) リン(慣) 〈ヒン〉 1 申し上げる。「稟告」 2 天から授かる。生まれつきの性質。「稟性・稟賦/気稟・天稟」
〈リン〉命令を受ける。申し出る。「稟議・稟告...
ひん‐せい【稟性】
生まれつきの性質。天賦の性質。天性。稟質(ひんしつ)。
ひん‐たい【品胎】
《「品」の字が三つの部分よりなるところから》一度に三児を妊娠すること。また、一度に三児が生まれること。三胎。三つ子。
ひん‐ぷ【稟賦】
生まれつきの性質。稟性。稟質。「—と習慣との種々な関係から」〈鴎外・百物語〉
び‐しつ【美質】
生まれつき持っている、すぐれた性質・顔かたち。
び‐わ【琵琶】
東洋の弦楽器。木製の扁平(へんぺい)な茄子(なす)形の胴に、4、5本の弦を張ったもの。日本のものはふつう4〜5個の柱(じゅう)をつけ、撥(ばち)で奏する。起源はペルシアとされ、中央アジア・中国・...
ビンチ【Vinci】
イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェ近郊の町。レオナルド=ダ=ビンチが近隣の村アンキアーノで生まれ、幼少時をこの町で過ごしたことで知られる。レオナルドの発明品の模型などを展示する博物館がある。
ピノッキオ【Pinocchio】
イタリアの児童文学者カルロ=コローディ作の「ピノッキオの冒険」の主人公。いたずら好きの木の操り人形で、さまざまな冒険を経て人間の子に生まれ変わる。ピノキオ。
フィッシャー【Robert James Fischer】
[1943〜2008]米国生まれのチェスプレーヤー。全米選手権で8連覇を達成。1972年には世界選手権を制して、世界チャンピオンとなった。ボビー=フィッシャー。
ふう‐き【富貴】
[名・形動]金持ちで、かつ地位や身分が高いこと。また、そのさま。ふっき。「—になる」「—な(の)生まれ」⇔貧賤(ひんせん)。