ばら‐の‐たに【薔薇の谷】
《Rozova dolina/Розова долина》ブルガリア中部、バルカン山脈とスレドナゴラ山脈の間の一帯。ストリャマ川とトゥンジャ川の渓谷があり、バラの生産が盛ん。主な町はカザンラクと...
バル【Bar】
モンテネグロ南部の都市。同国の主要な港湾都市の一。アドリア海を挟んでイタリアのバリに相対する。旧ユーゴスラビアの時代に建設された幹線鉄道は、セルビアの首都ベオグラードと結ばれ、経済、観光の分野で...
バルクライン‐ほうしき【バルクライン方式】
《バルクラインはbulk line》 1 医薬品の薬価基準の設定方法の一。医薬品の個別銘柄を取引値の安い順に並べ、90パーセントに相当する量に対応する価格を薬価基準と定める方式。昭和57年(19...
バルナ【Varna/Варна】
ブルガリア北東部、黒海に面する港湾都市。首都ソフィア、ブロブディフに次ぐ同国第3の都市。紀元前6世紀に古代ギリシャが植民都市オデッソスを建設。古代ローマ時代にユークセイソスと改称され、浴場や要塞...
バロッサ‐バレー【Barossa Valley】
オーストラリア、南オーストラリア州南東部にある同国を代表するワイン産地の一。アデレードの北東約55キロメートルに位置する。アンガストン、リンドック、タナンダなどの村に数多くのワイナリーがあり、同...
バンダラウェラ【Bandarawela】
スリランカ中部の町。コロンボの東約200キロメートル、標高約1200メートルの丘陵地帯に位置する。交通の要地で、野菜および茶の生産が盛ん。植民地時代に建てられた教会や邸宅が残っている。バンダーラ...
バーチャル‐ウオーター【virtual water】
輸入される農作物や食料品の生産に必要な水の量を推定した数値。生産物そのものとともに、生産にかかった水も輸入していることになるという考え方。食料自給率の低い日本などではこの数値が大きくなる。全世界...
バート‐クロイツナハ【Bad Kreuznach】
ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市。ライン川の支流ナーエ川沿いに位置する。ローマ時代の城塞やカロリング朝の宮殿が置かれ、13世紀末に都市権を獲得。19世紀より温泉保養地として知られる...
バーボル【Bābol】
イラン北部、マーザンダラーン州の都市。旧称バールフォルーシュ。州都サーリーの西約50キロメートルに位置し、カスピ海に近い。古くから交易の要地であり、現在も同州を代表する商都として知られる。降水量...
パターン‐オーダー
《(和)pattern+order》紳士既製服の新しい製造および販売方法の一種。既製服でありながら数多くのパターンを用意し、顧客の体型・サイズ・嗜好(しこう)・デザインに合わせた注文服的な衣服を...